えびすだいこく100kmマラソン

5月31日、トライアスロンの仲間と「えびすだいこく100kmマラソン」に参加してきました。  

ウルトラマラソンと言われる100kmマラソン。一人で走る個人の部と5人までのチームの部があって、僕らは4人でチームを組んで参加。

スタート地点は、えびす様の美保神社。 


 ゴールは、だいこく様の出雲大社。 


 なので、えびすだいこくマラソン。 


 個人の部が朝の5時半にスタートしてから30分後、2人から4人の部のスタート。

ゼッケン705が僕らの「Team TONO(チーム トノ)」


 僕はスタートから加賀までの36km。 島根半島の海沿いを走るコースは集落と集落の間はアップダウンのきびしいコース。


ちなみにチーム戦は走る距離とリレー地点は自由。


しかも、一人が何回も繰り返し走ってもOK。


短い距離を何回もつなぐやり方ですが、うちのチームは1人1回ずつのやり方にした。


なので僕は36km一気に走った。

 

約10km地点の七類。


 5kmからの最初の峠を越えてきたけど、予定よりも少し速いタイムだったけど、まずまず予定通り。

まだ景色を見てる余裕があるね 笑 


 綺麗な山陰海岸です。

20kmを越えて、北浦海水浴場を越えてきびしい上り後の地点。


まだまだ順調。 ただ、この後も続くアップダウンの連続。徐々に足に負担が……

28km地点の野波海水浴場付近。 


この辺りでは予定のタイムよりは遅れが出てる。すでに上りには耐えられない足になってた…… 


ただ、ここから4km僕が走る区間の最後の難関、チェリーロードが待ってる過酷さ…… 


上りでは、もはや歩いてるのか走ってるのかわからないような感じ。両足が攣りそうだった。

チェリーロードの野波トンネル。 


これを越えると上りもあともう少し。後は下りだけど、下りきった後の平地が上りに感じるくらいもう足が動かない……


 34km地点のエイドで最後の補給をしてラスト2km。


後は平坦から緩やか下りなのでラストスパート。 



なんとかかんとか36km走りきり、次の走者にタスキを渡し、自分の役目は果たせました。 4時間は切りたかったけど、後半の大失速で15分オーバーでしたが、苦しかったけど、楽しかった。足がまだ弱いってことですな。 この後は車で伴走してチームメイトの応援。これもチーム戦の楽しさの一つ。

ここは66km付近。林道越え後のエイドがあります。ここでうちのチームは3人目からアンカーにタスキリレー。
そしてゴールの出雲大社へ。 神門通りを通り、右折をしたら100kmを走りきった感動のゴールへ。

完走の記念に一枚パチリ(^^)   


チームの記録は予定よりも大幅によく、10時間26分。僕の遅れを他の3人がカバーしてくれた感じです。 最後のチェリーロードがきっちり走れたらなって思いましたが、次の課題ですね…


 さぁ、次は皆生トライアスロンです‼︎

0コメント

  • 1000 / 1000